インフルエンザワクチン

2025年秋のインフルエンザワクチン接種のページです。
10月1日(水)~12月24日(水)の期間、Web予約を行っています(2週間先まで)。
※お電話でも予約を受けています。
※定期受診の際に予防接種を希望される場合は予約は不要です。

以下は接種の概要です。予約方法は変更ありません。

通常の接種費用4,000円(税込)
横浜市公費補助の対象者2,300円(税込)
※横浜市在住の65歳以上,その他適応になる方

 2024年と変更ありません

⇩ ⇩ 予 約 は 下 の ボ タ ン か ら ⇩ ⇩

横浜市民 65歳以上の公費ワクチン(2,300円)対象の方

当院で複写式の予診票をお渡しします。

任意ワクチン(4,000円)の方向け

接種予約の前日18時から入力できます。それ以前は前日18時に問診入力の予約登録となります。

任意ワクチンの予約をされた方は上記Web問診(接種前日18時以降に入力できます)に入力、もしくは予診票をPDF印刷して、必要事項を記入して当日お持ちください。
(印刷できないかたは、来院後予診票をお渡しします。内容だけでも事前にご確認下さい。)
横浜市民 65歳以上の公費ワクチン(2,300円)対象の方は、WEB問診や上記のPDFの予診票は使えません。来院時に複写式の予診票をお渡しします。

インフルエンザワクチン接種の予約方法

接種者によって予約可能な時間が異なります。
予約枠は以下の2つの予約枠があります。選択の際にご注意ください。

中学生以上の方2人まで同時予約可能
1歳以上 ~ 小学生までの方とその家族保護者・兄弟姉妹は1歳以上なら同時予約可能


Webの予約は2週間先まで可能です。 ワクチンの入荷状況によっては、予告なく予約方法を見直し致します。ご了承ください。
皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
ご理解とご協力をお願いします。

注意事項

当院では昨年までと同じチメノサール添加ワクチンのみの取り扱いとなります。チメノサールとはワクチンの防腐剤の一種です。
13歳未満の小児は,1回のワクチン接種では免疫が完成されにくいため2回接種が推奨されています。
大人は通常1回接種で十分と言われています。
中学生以下の方には保護者の同席が必要です。

予約可能な時間は、予約のWebページでご確認下さい。

【予約可能な曜日と時間帯】

曜日午前午後備考
15:00〜18:00
10:30〜12:0015:00〜18:00※午後は中学生以上の方のみ
10:30〜12:00
10:30〜12:3015:00〜18:30※午前・午後とも中学生以上の方のみ
10:30〜12:0015:00〜18:00
10:00〜12:00

【注意】

藤倉医師が担当する日は、1歳以上の方に接種します。
その他は、中学生以上の方のみ接種が可能です。 

ワクチンのみでの予約は事前完全予約となりますので、ご注意ください。

感冒や気管支炎、腸炎などの感染症状や動悸・息切れなど心臓疾患が悪化を危惧する症状で来院された場合には、安全を考えて診察と一緒のワクチン接種は行いません。あらかじめご了解くださいませ。
 予約時間はワクチンの接種の時間を確約するものではございません。
当日の診療の状況により接種までに待ち時間が生じてしまうこともございます。大変申し訳ございませんが、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

PAGE TOP